ダイエット中でもスイーツが食べたいと感じる場面は少なくないでしょう。甘いものを食べるとストレス解消につながり、心身ともにリラックスできます。一方、甘いものを我慢し過ぎることでさらに糖分が欲しくなり、ダイエットの継続が難しくなる場合があるため注意が必要です。
本記事ではダイエット中でも食べやすいおすすめの低糖質和菓子を紹介します。健康やダイエットに役立つ和菓子の選び方も併せて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
和菓子のカロリー・糖質は高い?
和菓子のカロリーは高いのでしょうか。ここでは、和菓子や洋菓子のカロリーと糖質について解説します。
和菓子は洋菓子よりカロリーは低い傾向
一般的に和菓子は洋菓子よりもカロリーが低い傾向があります。例えば和菓子のあんパンなら1つで100〜200kcalが目安ですが、洋菓子のショートケーキなら1つで300〜400kcal程度です。お菓子の種類にもよりますが、洋菓子はバターや生クリームが使用されているものが多く、脂質がたくさん含まれています。一方、和菓子は米粉や小豆などが使用されるものが多く、脂質が少なく食物繊維が多い傾向です。
甘いものを食べるとストレス解消になったりリラックスできたりと、さまざまなメリットがあります。ただし、間食によってカロリーを摂取してしまう点には注意が必要です。健康やダイエットのことを考えて摂取カロリーを抑えるなら、間食には洋菓子よりも和菓子を選ぶと良いでしょう。
和菓子の糖質は高い
和菓子なら洋菓子よりも摂取カロリーを抑えられますが、一方で洋菓子と同様に糖質が多く含まれています。糖質とは炭水化物から食物繊維を除いたものです。糖質には単糖類や少糖類、多糖類、糖アルコールなどの種類があり、消化されるとブドウ糖に変化して身体のエネルギー源として使われます。
ブドウ糖は脳を動かす唯一のエネルギー源といわれているため、糖質は生きていく上で重要な栄養素です。しかし、糖質を摂取し過ぎると、エネルギー源として使いきれずに余ってしまい、体内で脂肪として蓄積されてしまいます。また、糖質の摂り過ぎは眠気が生じたりイライラした気持ちになったりする原因の一つです。
健康やダイエットのため洋菓子より和菓子を選んだとしても、摂取する糖質が多ければ、身体にデメリットが生じる可能性があります。そのため、和菓子であっても食べる量や頻度には注意が必要です。身体に優しい間食なら低糖質の和菓子がおすすめです。
低糖質和菓子を選ぶ3つのポイント
健康やダイエットに役立つ低糖質和菓子を選ぶ際のポイントは下記の通りです。
- 脂質とカロリーも意識する
- 食物繊維が豊富な和菓子がおすすめ
- 満腹感を得られる和菓子を選ぶ
それぞれ解説します。
1.脂質とカロリーも意識する
低糖質の和菓子を選ぶ際は糖質だけでなく、脂質とカロリーにも注意してください。たとえ低糖質の和菓子でも、脂質やカロリーが高い食品を食べると太ってしまったり、生活習慣病を引き起こしてしまったりする原因になるからです。前述したように脂質に関しては和菓子の方が、洋菓子よりも基本的に少ない傾向があります。
ただし、和菓子でもバターや生クリームなどの乳製品が使われている場合、洋菓子のように脂質が多く含まれるため注意が必要です。和菓子を選ぶ際はカロリーをしっかりと確認してください。ダイエット中に間食を食べるならカロリーを100~200kcalに抑えると良いでしょう。あらかじめ1日の摂取カロリーの目標を決めておけば、間食で問題ないカロリーを逆算して求められます。
また、間食でカロリーを多く摂ってしまったため食事のカロリーを減らして調節するのは栄養バランスが崩れる原因となるためおすすめできません。健康的にダイエットをするには食事で栄養をしっかりと摂ることが重要です。そのため、間食はできるだけ脂質やカロリーが少ない間食を選びましょう。
2.食べ過ぎ防止には食物繊維が豊富な和菓子がおすすめ
甘いものの食べ過ぎ防止には食物繊維が豊富に含まれる和菓子がおすすめです。食物繊維が多い食品なら満腹感を得やすいため、ついついたくさん食べてしまう状況を防止しやすいでしょう。また、食物繊維の摂取によって便秘が改善したり、腸内環境が整ったりする効果が期待できます。
食物繊維にはインスリンの分泌を抑制する働きがあります。インスリンとは血糖値を調整する役割を持つ、膵臓で作られるホルモンです。インスリンには血中の糖分を脂肪に変えて蓄積する働きがあります。そのため、血糖値の急激な上昇によってインスリンが過剰に分泌されると太りやすくなってしまいます。
健康維持に役立つ食物繊維ですが、日本人に不足しがちな栄養素ともいわれているため、積極的に摂取しましょう。間食として食物繊維が豊富な和菓子を取り入れるのがおすすめです。
3.満腹感を得られて腹持ちが良い和菓子を選ぶ
間食なら和菓子の中でも、満腹感が得られやすく腹持ちが良いものを選びましょう。食物繊維が多く含まれる食品なら満腹感が長く続きます。食物繊維は胃を膨らませ、消化されずに大腸まで届くという特徴があります。
例えばあんこが入っている和菓子なら、小豆が使われているため食物繊維が多く腹持ちが良いでしょう。豆類は不溶性食物繊維が豊富に含まれる食品です。他には寒天を使った和菓子がおすすめです。寒天はテングサやオゴノリなどの海藻類から作られており、水溶性食物繊維が多く含まれています。
低糖質和菓子おすすめ8選
- どら焼き
- 生どら あずき
- 生どら いちご
- 生どら 抹茶あずき
- 生どら マスカルポーネ
- 生どら チョコ
- 生どら ブルーベリー
- 低糖質 粒あん300ℊ
まとめ
健康的な食生活を心がけているなら、間食の選び方にも注意しましょう。和菓子は洋菓子よりも脂質やカロリーが少ない傾向があるものの、糖質は洋菓子と同様に多く含まれています。そのため、ダイエット中に間食を食べるなら低糖質の和菓子がおすすめです。
NATUVIEW(ナチュビュー)のこだわりは低糖質でありながらおいしい食品作り、そして厳選された食材です。和菓子はもちろん、スイーツやパン、シリアルなどの低糖質食品を販売しています。
和菓子としてどら焼きや、どら焼きをアレンジした生どらを展開しています。さまざまな味が用意されているため、好みや気分に合わせて選ぶ楽しみがあります。自分で食べ方をアレンジしたりお菓子作りをしたりしてみたいという方には、低糖質の粒あんもおすすめです。